全然寝付けないからなのはA'sのゲームの感想を少しだけ
とりあえず使ったキャラだけ使ってみた感想を、
◆高町なのは
ディバインとバインドが高性能この2つだけでCPUくらいならハメ殺せるあたりまさに「白い悪魔」w
何気にクロスレンジの格闘が可愛いです
溜めアクセルはもう少しバラけてくれると使いやすかったんだけどなぁ…
でもけっこう敵を追ってくれるので牽制にはなりますね
◆フェイト・テスタロッサ
ストーリーは慣れないうちは難しかったです
特に黒なのはが鬼門
ハーケンを出せるときに2発ほど出しておくとディバインなどを消せるうえに、ハーケン襲来に備えてガードした敵をサンダーレイジでウマーできるのでロングレンジ主体で使うようにしています
ただしCPU戦に限る
ハーケンが当たったら溜めプラズマランサーを撃ったりと追撃できますしね
ただしCPU戦n(ry
アクセルに特化したスキルがあるので魔力が切れたら逃げ回れるのも利点ですね
ただs(ry
ジェットザンバーの演出はかなりカッコイイ!
残念な点はアニメ内での「紙防御・高機動」が「紙防御」しか反映されてないことです
なのはと戦うとディバイン1発であっさり状況が逆転されたりとか理不尽です!
アクセルの距離が2倍とか、もうやり過ぎなくらいスピードに特化させてほしかったな…
◆八神はやて
ストーリー戦では開始早々少し離れてミドルレンジからの連射系の魔法2種で敵を蜂の巣にして有利になれます
クロノのスティンガーを後ろに下がりながら魔法で打ち消すのが楽しいですw
動きながら攻撃できるのがかなり強いですね
ストーリーの最後のなのはとの戦いはBGMも相まって最高でした
ちょっとミスれば負けるかもなのにテンション上がりまくりですよ
ストーリーでの「ちょ、黙れ」に吹きましたw
◆ヴィータ
遠距離攻撃もできる騎士
2種の踏み込みで距離を詰めてからのクロスレンジがいい感じ
ストーリーは今のところ一番良かったです
◆ザフィーラ
ライダーキックワロタww
でもライダーキックがヒットしてすぐにL入力してれば鋼の軛がそのまま当たるという…
侮れないな、ライダーキック
接近戦主体キャラ相手にはカウンターが光りますね
でもリインとかはマジで苦手
ストーリーで何回負けたかわかりません…
◆クロノ・ハラオウン
「スティンガー!スティンガー!スティンガー!スティンガー!s(ry」
とにかくスティンガー
火力ないけど構わずスティンガー
あまり使ってないけどCPUのを見た感じバインド→溜めバインドで魔力0とかもできるっぽいのかな?
実用性は知らないけど…
んなことはどうでもいい…とにかくスティンガー
◆マテリアル・S
正式名称忘れた
星光の何たら、だっけ?
黒なのは
オリキャラだけどけっこう好きです
基本がなのはと同じなだけあり、やはり強い
なのは、ヴィータ、ザフィーラでストーリーモードを全てストレート勝ちすれば使用可能になります
◇バトルシステム
なのはさんのディバインとかもう少し隙があるもんだと思ってました
クロスレンジは慣れるまでけっこう苦労しました
フルドライブしたはいいけど意外と大技が入らない…
その分入った時の爽快感もありますけどね
一番問題なのはステージによっては一部キャラの攻撃が見えにくいことだと思います
具体的には雲のステージでフェイト、はやて、クロノの攻撃が見辛い気がします
でもまあ、キャラゲーだし戦闘はこんなもんでいいと思います
◇BGM
エタブレとブレフェニ(略し方変?)が神
これが流れるだけでテンションが最大値までアップします
残念なのは連ザみたいにVSモードでBGMが選べないこと
何かとダメな点もありますが、最初からある程度予想できていたので特にマイナスに感じるものはなかったです
むしろ予想より面白く仕上がっていて良かったです
さて、残りのキャラはいつ使おうか…
マイソロ2が2週目に入ってもなお面白くてなのはまで手が回らない…
シグナム姉さん、もう少し待っててください、すみません
- 関連記事
-
スポンサーサイト